Tint Room パフォーマー募集中/パフォーマー一覧はコチラ

眼精疲労はどう対策する?自宅でできる対策方法

眼精疲労はどう対策する?自宅でできる対策方法

眼精疲労はどう対策する?自宅でできる対策方法

眼精疲労とは、眼を使う仕事を続けることで眼痛・眼のかすみ・まぶしさ・充血などの眼のトラブルや頭痛・肩こり・吐き気などの症状が出現して、休息や睡眠をとっても十分に回復しない状態のことです。
疲れ目と混同されがちですが、違いはこれらの症状が、休息や睡眠をとっても十分回復するかどうかです。
回復しない場合それは単なる疲れ目ではなく、眼精疲労という病気です。

post-122

お仕事や日常生活でPCやスマホを見る機会が多くなり眼精疲労の症状が出る方は増え続けています。
今回はその対策についてお話ししていきます。

1:眼精疲労の原因

まず初めに簡単ではありますが眼精疲労がなぜ発症するのか、その原因をお話ししたいと思います。
眼精疲労の原因は様々ですが、多くは目の筋肉が疲労することにより起こります。
また度の合わないメガネやコンタクトレンズを使っていると、無理にピントを合わせようとして毛様眼全体に負担がかかり疲労する場合もあります。
そして見落としがちなのが全身の健康に問題がある場合です。
夜勤や長期の出張などによる生活リズムの変化や、
精神的ストレスがあると発症しやすくなると言われています。

2:ご自宅でできる眼精疲労対策

それでは自宅でもできる眼精疲労対策を紹介していきます。
今回は8パターンの対策をお話ししていきますね。

2-1: ご自宅で簡単にできるストレッチ
お仕事や家事の合間の隙間時間で手軽にできる簡単なストレッチを紹介します。

・左右の目を交互にウインクする
10回から20回を目安に左右交互にウインクを行います。
それを3セットおこなってください。
慣れてきたらスピードを早めたり強めにウインクをしましょう。より効果が期待することができます。
ウインクの最後に両目をぎゅっと閉じて、パッと開いて終わりです。

・目の上下左右運動
目をゆっくりと上下左右に動かします。
ストレッチをしているときは顔を正面に向けたまま動かないようにしましょう。
ここで顔を動かしてしまうと効果が薄くなってしまいます。
この運動によって目の奥の筋肉がほぐされます。
眼はもちろんのこと、頭もスッキリしてきますよ。

・目をぐるぐると回す
目をゆっくりと右回りに2~3回ほど動かします。
次に、逆の左回りで同様に目をゆっくりと回します。
一連の動作が終わったら寄り目にして約5秒キープしてください。
ポイントは目をゆっくりと動かすことです。
目を早く動かすと目がまわってしまう場合があるので、ご注意ください。

2-2:温めたタオルでリラックスをする
寝る前にぜひやってみてほしいことが、蒸しタオルを使ったリラックス方法です。
温めたタオルを目におくことで、筋肉がほぐれて血行が良くなりリラックスすることができます。
一日の終わりに夜、寝る前にやってみてください。
眼精疲労はもちろんのことリラックスをして入眠することができるので、全身の疲れの回復にもおすすめですよ。

2-3:目の周りのツボを押す
目の周りにあるツボを押すのもとても良いです。
眉間にある「魚腰」や「こめかみ」、目頭の上にある「晴明」などをぜひ押してみてください。
軽く押すだけで目がスッキリした感覚になりますよ。視力回復にも効果があると言われています。

ご自宅でもツボを押すだけならとてもやりやすいですよね。休憩中や移動時間、隙間時間を有効活用して、目をリフレッシュしましょう。

2-4:メガネやコンタクトを合うものに変える
メガネやコンタクトは、一度使いはじめても視力の低下や老眼などで度が合わなくなってくることもあります。
定期的に眼科で検眼して今の度数やご自身の眼の状態を把握しておきましょう。
視力が変わっていた場合は、メガネやコンタクトの度を変えましょう。
度の合わないメガネやコンタクトを使い続けていると疲れ目の原因にもなりますよ。

2-5:眼に良い食べ物を食べる
眼に良いとされる食品は沢山あります。
まずはそれだけを摂るのではなく、バランスが良い食事を心がけましょう。
主食、副菜、主菜、乳製品、果物の5つのジャンルをバランスよく摂ることを基本にして、さらにその上で眼に良いとされる食品をぜひ摂ってみてください。
レバーやブルーベリーなどたくさんの食品があるので、ぜひお好きなものを選んでみてください。

2-6:目の病気の有無を検査する
あまりにも眼精疲労が続く場合はドライアイや緑内障、白内障などの病気の可能性もあります。
その場合は眼科に行って治療を受けましょう。
これらの症状が眼精疲労を引き起こす場合もありますので、早急に対応されることがおすすめです。

3:まとめ

今回は眼精疲労について原因と、対策方法を8パターンご紹介してきました。
現在リモートワークなどでPCやスマホを見る機会が増えている方も多いかと思います。
症状がひどくなる前に対策を行い眼のケアを心掛けてください。

TintRoomへのお問合せ/仕事の依頼/クリエイター登録など

ブログカテゴリの最新記事

advanced-floating-content-close-btn
TintRoomへ依頼や問合せ